世界中で「ヴィーガン」を意識したり、ダイエットや健康面、動物愛護、地球環境面など、それぞれの考え方でヴィーガンを生活に取り入れる人たちが増えてきているかと思います。
今回は、ドイツの主要スーパーで購入することが出来るヴィーガン商品の中で、「Rügenwalder Mühle」というところの「Cordon Bleu」を購入してみました。
※筆者はヴィーガンというわけでもなく、ベジタリアンというわけでもありませんが、お肉を食べた後よりも、ヴィーガン系、ベジタリアン系の食品を食べた後のほうが「お腹が重たく感じないなぁ」という経験から、たまにヴィーガン食品、ベジタリアン食品を食べたりしています。
Rügenwalder Mühle
ドイツ「Bad Zwischenahn」というところにある会社で、会社自体は180年以上の歴史があるようです。
当初より、肉の加工・販売を主にしてきており、現在でも、通常の肉の加工・販売を行っています。
2014年から流行の波に乗るため、ベジタリアンやヴィーガン向けの商品を販売するようになったようです。
ハムを模したもの、ソーセージを模したもの、ミートボールを模したもの、ハンバーガーパティやシュニッツェルを模したものなど、色々と販売されています。
卵、大豆、小麦、ヒマワリの種などを使用した商品が主な路線となっています。
【ヴィーガン】Cordon Bleu

コルドンブルーを模したヴィーガン食品。大豆ベースで作られています。
コルドンブルーとは、肉を薄くたたき、ハムとチーズを挟んで揚げたもので、スイス発祥と言われています。
ヴィーガン食品のため、ハムやチーズも、ヴィーガン食品で代替しています。
Cordon Bleuの原材料

- 水
- 小麦粉
- 菜種油
- 大豆たんぱく 9%
- 小麦グルテン
- 大豆分離たんぱく 4%
- でんぷん
- 塩
- 増粘安定剤(メチルセルロース)
- トウモロコシ粉
- アロマ
- 小麦でんぷん
- 香辛料
- 砂糖
- ブランデービネガー
- じゃがいもたんぱく
- 酵母
- 着色料(カロテン、アントシアニン)
ヴィーガンチーズ8%、ヴィーガンハム6%、衣が含まれています。
Cordon Bleu 100gあたりの栄養素

- カロリー 214kcal
- 脂質 12g
飽和脂肪酸 2.4g - 炭水化物 8.9g
糖質(砂糖) 1.2g - 食物繊維 3.1g
- たんぱく質 16g
- 塩 1.7g
1パック2枚入り。
Cordon Bleu 100gあたりの栄養素(目安)
- カロリー 221kcal
- 脂質 10.2g
飽和脂肪酸 5.8g - 炭水化物 9.2g
糖質(砂糖) 1.1g - 食物繊維 0.7g
- たんぱく質 22.3g
- 塩 0.8g
100gあたりの栄養素では、大きな違いは無いように見えますが、通常レストランなどで提供されるCordon Bleuは、250g~300g程度なので、500kcal~600kcalになります。
Cordon Bleuを実際に食べてみる

フライパンで温めてもいいのですが、今回はノンフライヤーを使用します。
フライパンを使用する場合には、油をひいて6分程度焼くことを推奨されていますが、油を使いたくないので、ノンフライヤーで温めることにしました。


切れ味もよく、歯ごたえもあり、チーズのようなとろみと香り、ハムの感じもある程度ちゃんとしていて、美味しく頂きました。
特に気になるようなにおいもなく、子どもと一緒に食べましたが、子どもも気に入ったようです。
通常のCordon Bleuは250gはするようですが、100gのこの1枚とサラダなどで十分お腹いっぱいになりました。
コメント