ドイツで料理

ドイツで料理

ドイツの料理本にある「EL」「TL」って何?

ドイツで料理をするときに、以前は料理本のレシピを参考に、今ではネットでレシピ検索をして作ったりしているのですが、必ず出てくるのが「TL」という表記や「EL」という表記。基本的には調味料のところで出てくるのですが、いったいどういう意味なのでし...
ドイツで生活

ドイツでヴィーガン REWE VEGANES HACK

世界中で流行のヴィーガン食品。ひき肉を模したREWEから販売されている代替肉と、代替肉を使用したダイエットのお供になりそうなグラタンもご紹介‼
ドイツで料理

ドイツで料理 おうちでずんだ餅が食べたい

東北出身の僕。ドイツにいても、実家でよく食べていた「ずんだ餅」が食べたくなる時があります。とは言え、簡単に買えるものでもない「ずんだ餅」そもそも、日本食などを販売しているお店ですら見かけません。あまり需要がないのかもしれませんね。そんなとき...
ドイツで料理

ドイツで料理 パンプキンベイクドチーズケーキ

秋になると出回り始める「Hokkaido」北海道ではなく「Hokkaido」というものです。これは、ドイツで売られているカボチャの種類で、ドイツで「Hokkaido」と言えば、日本の北海道ではなく、カボチャを最初に思い浮かべるドイツ人のほう...
ドイツで料理

ドイツで料理 Flohsamenschalenでわらび餅風のおやつを作ろう

2021年4月から始めた減量。継続していく中で、徐々に食べるものにも気を使ったり、考えるようになってきました。空腹時にはキャラメルなどを取り入れたりしてきましたが、避けることができるのであれば、避けたいなぁ、と思うようになってきました。たま...
ドイツで料理

【ドイツで料理】ブルーベリーレアチーズケーキ

今回は、ブルーベリーレアチーズケーキに挑戦してみました。材料(直径18㎝のケーキ型)ブルーベリー   80gクリームチーズ  250g無糖ヨーグルト  200g砂糖       80g粉ゼラチン     9gバタービスケット 90g無...
ドイツで料理

シナモンロール Zimt schnecken

たまに購入する缶詰に入っているパン。とても便利で美味しい缶。今回は、シナモンロールを購入してみました。焼き方はいたってシンプル。開けて、切って、オーブンへ。オーブンは200度(Umluftの場合は180度)11~14分ほどで出来るようです。...
ドイツで料理

ドイツで料理 グラーシュのお供・クヌーデル

グラーシュのときのお供としてよく食べられているクヌーデル。じゃがいもを主材料として作られるクヌーデルですが、固くなったパンを砕いたものを混ぜたり、お肉を混ぜたりするものもあります。料理によって、個人の好みによって分かれるところです。茹でるだ...
ドイツで料理

ドイツで料理 ドクターエトカーでチーズケーキ

たまに作るチーズケーキ。レシピサイトなどから探して、クリームチーズを使用して焼くことがほとんどですが、子どもと買い物へ行った時に「これで作って欲しい」と言われたので購入。今回はドクターエトカーから販売されている、チーズケーキの素を使用して、...
ドイツで料理

ドイツで料理 白玉粉で大福

あんこを炊くことができたら、次は「大福が食べたいなぁ」と思ったので、米粉を購入。ネットでレシピを検索したら「白玉粉」が必要なようです。ドイツ語で「白玉粉」というのはどのような名前なのか調べたら「Klebreismehl」というようです。「K...
ドイツで料理

ドイツで料理 Rossmannでクレープ機を購入

以前から気になっていた、クレープを作るプレート。今まではフライパンでやっていたのですが、Rossmannで見かけた「今週のセール品」でクレープを作るプレートを見つけたので、勢いで購入。家でよく作っていましたが、新型コロナウイルスによる休校や...