世界中で「ヴィーガン」を意識したり、ダイエットや健康面、動物愛護、地球環境面など、それぞれの考え方でヴィーガンやベジタリアンを生活に取り入れる人たちが増えてきているかと思います。
今回は、ドイツの主要スーパーで購入することが出来るヴィーガン商品の中で、「LikeMeat」というところの「Gyros」を購入してみました。
※筆者はヴィーガンというわけでもなく、ベジタリアンというわけでもありませんが、お肉を食べた後よりも、ヴィーガン系、ベジタリアン系の食品を食べた後のほうが「お腹が重たく感じないなぁ」という経験から、たまに代替肉を食べたりしています。
LikeMeat
アメリカに本拠地がある「LIVEKINDLY Collective」が展開している食品ブランドの一つが「LikeMeat」
主に大豆、エンドウ豆を使用した商品を展開しています。
アメリカのほか、ドイツ、オランダ、ノルウェー、フィンランドで販売しています。
ドイツではEDEKA, REWE, Kaufland, Netto, Dennis Bioなど、通常買い物をするようなお店で購入が可能となっています。
【ヴィーガン】Like Gyros

ギリシャでよく食べられているギュロス。ドイツでもよく食べられていて、とてもポピュラー。
そんなギュロスを大豆たんぱくベースで作ったヴィーガン食品になっています。
Like Gyrosの原材料

- 水
- 大豆たんぱく 26%
- マリネ 6.1% (水、ヒマワリ油、塩、香辛料、ハーブ、パプリカエキス、ブドウ糖、増粘安定剤(キャロブ)、ローズマリーエキス、カプサイシン(?)
- 塩
- アロマ
- 砂糖
Like Gyros 100gあたりの栄養素

- カロリー 120kcal
- 脂質 2.9g
飽和脂肪酸 0.4g - 炭水化物 1.8g
糖質(砂糖) 0g - 食物繊維 6.1g
- たんぱく質 18g
- 塩 1.5g
1パック180gのため、1パックのカロリーは216kcalとなっています。
Gyros 100gあたりの栄養素(目安)
- カロリー 196kcal
- 脂質 11.1g
飽和脂肪酸 2.5g - 炭水化物 1.4g
糖質(砂糖) 1g - 食物繊維 0.3g
- たんぱく質 22.7g
- 塩 1.4g
通常、お店で提供される量は、インビスなどでは150g程度、レストランなどでは250g程度が目安となっています。
Like Meat Gyrosを実際に食べてみる

フライパンで4分ほど温めれば出来上がり。

色は、結構オレンジが強い感じです。香りは強くないように感じます。

フライパンで温めて

Haferflocken30g、水150mlをレンジで温めて、LikeMeatのGyrosをのせて、一緒に頂きました。
通常のギュロスのようなジューシーさはありませんが、パサパサ感はあまり感じず。サクサク切れる感じで食べやすいです。美味しく頂きました。
玉ねぎなどを追加して一緒に炒めてもよさそうだなぁ、と思いました。
コメント