USBが出てきてから、データ移動がとても便利になってきていますが、種類も増えてきました。
いくつもの種類がありますが、よく使用されているのは以下のものではないでしょうか。
USB 2.0 Type A
パソコンによく付属しているUSBポートのひとつではないでしょうか。
USB 3.0 Type A
形は上記のUSB2.0 Type Aと同じなのですが、接続部分が青くなっています。
ここで見分けを付けることが出来るのではないでしょうか。
USB2.0 Type Aと比べると、速度が約10倍。
外付けHDDやSSDを使用している場合などに速度の違いを体感できるのではないでしょうか。
USB3.1 Type C
2015年ぐらいから出てきた規格。
形から違うので、ケーブルなどを購入するときには気を付ける必要があるかと思います。
転送速度は最大で10Gbps。
このポートをしようすることにより、充電もすることが可能なノートパソコンも出てきていますね。
まだ主流とはなっていませんが、今後増えていきそうです。
Micro USB Micro-B
Androidのスマホではこの形状が主流となっていますね。
Type-Cも増えてきましたが、まだこの形状が続くかもしません。
台形をしているので、見分けがつきやすいですし、上下の見分けも簡単ですね。
パソコンとの接続を考えている場合には、上記のような片方がUSB Type A、もう片方がMicro USB Micro-Bのケーブルを購入する必要があります。
最後に
いくつかの種類があるので、ご自身にあったケーブルの選別が大事になってきます。
パソコンのポート類の確認をお忘れなく。
パソコンを購入するときには、「仕様」欄にどの種類のUSBポートが搭載されているのかが書かれているのでチェックしてみてください。
パソコンを購入するうえで、少しでもストレスを減らすために、ケーブルの買い替えも考えてみてはどうでしょうか。
コメント