今回の旅は、AIDAperlaを使用した、10泊11日の旅。
ハンブルグを出航し、ノルウェーのフィヨルドをいくつか周り、ハンブルグに帰港するルート。
使用した客室は「Junior-Suite」(ジュニアスイート)という客室。
AIDAperla Junior-Suiteの基本情報
今回使用した「Junior-Suite」(ジュニアスイート)の基本情報
- 客室38㎡
- バルコニー15.8㎡
- ダブルベッド
- 大人2名、子ども1名のため、ソファをベッドに。最大4名まで可。
- 客室の場所は船の一番後ろ
AIDAperla Suite, Junior-Suiteの特典
「Suite」や「Junior-Suite」に泊まると、いくつかの特典が含まれます。
- ウェルカムシャンパン、プラリネチョコレート、果物(出航日)
- レストラン「French Kiss」で朝食(搭乗する船により変更有)
- 出航日、アラカルトレストランにて夕食付
- 優先チェックイン
- 最終日、下船時間午前10時(通常は9時)
- 専用ラウンジ、専用デッキの使用(軽食、飲み物込み)
- コンシェルジュサービス
- ターンダウンサービス
- ネスプレッソコーヒーマシン
- ミニバー(ジュニアスイートは有料)
- 数種の枕から選択可
AIDAperla Junior-Suite 客室
今回予約した客室は「8236」

↓ドアを開けて、すぐ右側にクローゼット。ドアは写真右側にあります。

このようなクローゼットが2つと、このサイズの半分のサイズの棚状になったクローゼットが2つ。
親子3人で使う分には十分な広さでした。上部には救命胴衣が用意されています。
↓上記の写真の左側には、コーヒーマシンとコーヒーカプセルなどが入ったクローゼットと

その下には冷蔵庫が。コーヒーは料金に含まれていますが、冷蔵庫の飲み物やアルコール類、ナッツは有料です。コーヒーカプセルの補充はありませんでした。購入することは可能です。

↓水はスイート客室の場合、水は毎日2本受け取ることができます。

コンセントは、ヨーロッパ使用が2つと、USBのTypeAが2つあり、充電するときにはとても助かりました。
ベッド横などにはコンセントがありませんでした。
↓ベッド2つと、ソファ。3人での滞在なので、ソファをベッドに。通常のソファの上に、マットが敷いてある簡易的なものですが、結構快適な感じでした。ベッドの下にはスーツケースを入れておけるスペースがあり、スーツケースを視界に入れたくない場合には、こちらへの収納がおススメ。


↓ユニットバスではなく、トイレが別になっていて有難い。

↓バスルームは洗面台が2台あり、ジャグジーあり、シャワールームあり、豪華な感じ。




何度かバスタブを使用したのですが、お湯をためるまで、結構時間がかかる感じでした。とはいえ、船の中でお風呂に入れるのはイイですね。
↓バルコニー。ここの大きさも、今回、この部屋を選択した要因の一つ。ハンモックもあり、楽しめました。

ハンモックはバルコニーのある部屋には常備されているかと思います。

↓ウェルカムシャンパン

AIDAperla AIDA Lounge
スイート客室に滞在すると使用することができるラウンジ。
軽食や飲み物、ボードゲームやカードゲーム、コンシェルジュサービスがあります。
AIDAperlaでは、8階のシアターにあるSunset Barの横に入口があります。

上の写真の左側にドアがあり、ボーディングカードをかざすとドアが開くようになっています。










AIDAperla Patiodeck
AIDAperla16階前方にある「Patiodeck」
スイート客室と、Patiodeckを利用することができる客室に滞在している人たちが使えるところのため、デッキチェアなどを取り合う必要のないぐらい、ゆったりとくつろげるようなスペースになっています。
最初、どうやって行くのか迷ってしまいました。この細い通路がデッキへ行く通路なのか半信半疑。

思い切って通路を行ってみたら、自動扉があり、ボーディングカードをかざすと無事に開いてくれました。



↑営業時間があり、営業時間外はソファなどは片付けられています。出入りは自由。




前方を見ながらジャグジーでくつろぐことも可能。
ただ狭く、3人も入ればきついようなサイズでした。
AIDAperlaで行く10日間フィヨルド旅 Junior-Suite まとめ

今回の旅は「Junior-Suite」にしたおかげで、いろいろと楽しむことができたと思います。
家族として、助かった点は、朝食時、席の確保や列に並ぶ必要がなく、ゆったりと楽しむことができたのは大きかったです。
ビュッフェ形式のレストランも好きなのですが、クルーズの場合、どのレストランも大人数が集まるため、席を探す手間がかかる場合があります。すんなり座れる日もあれば、そうでもない日もありますし、食事を取るときにも列に並んだりする場合も。
注文してから待つ必要はありますが、ストレスなく朝を過ごせるのは、家族としては有難かったです。
専用ラウンジや専用デッキの使用も、とても助かりました。軽食や飲み物もありますし、座る場所の確保をせずとも、必ずどこかは空いていたので、リラックスできたと思います。
チェックイン、チェックアウトもスムーズに行えて、とてもいい経験だったように思います。
可能であれば、また「Junior-Suite」で旅を楽しみたいですね。
コメント