東京滞在の目的の一つである、東京タワー。
調べてみると、東京タワーの下には、「RED Tokyo Tower」というのがあるらしい。
初めて聞いた名前だったので、色々と調べてみると、楽しめそうな内容があったので、東京タワーの前に、RED Tokyo Towerで遊んでから東京タワーに上ってみることに。
RED Tokyo Tower
東京タワーと同じ建物の中にある施設で、営業時間は基本的に東京タワーと同じ。
ネットで事前にチケットを購入することもできますし、当日窓口で購入することも可能です。
僕たちは、夏休み真っ只中に訪れること考慮して、事前購入をしておくことにしました。
入口は3階。その前に、フードコートで食事をしてから行くことに。

モスバーガーを堪能。子どもはピザ、妻はラーメンを楽しんでいました。

↑入口。
使える写真はこれぐらいしかなかったです。
中は結構薄暗い。混んでいると予想していましたが、ほとんど待ち時間がなく、色々と遊ぶことができました。
詳しい施設はホームページで。
VRを使ったものがたくさんあり、待ち時間もほとんどなかったので、色々と楽しむことができました。
ロボットファイトは、子どもと2人で戦ったりすることもできて、ここでしか楽しめないようなアトラクションが多々用意してあって、楽しめる施設でした。
僕たちが滞在していたときには、ほとんどが外国人だったような感じです。中国語が飛び交っていたように思います。
2時間強遊んだところで、東京タワーに上るためにエレベーター乗り場へ行くことに。
東京タワーに行く予定があるのであれば、「RED Tokyo Tower」おススメです。
東京タワー
子どもが動画サイトで見て、どうしても上ってみたい、というので、東京タワーを今回の東京滞在に加えてみました。
夏休み中なので、混んでいることを予想していたのですが、全然混んでいませんでした。
エレベーターではほぼ待つ必要もなく、すぐに乗ることができて、展望台へ行くことができました。
トップデッキのチケットも事前にネットで購入していて、その時間も考慮し、メインデッキへ行くまでに1時間ぐらいは並ぶことを考えての行動だったのですが、ほぼ並ぶことなくエレベーターに乗り、メインデッキに行くことができてしまったので、メインデッキではかなり長い時間楽しむことができました。
メインデッキでも、窓際で景色を眺めたり、写真撮影をしたりすることが難しいかと考えていたのですが、かなり空いていました。


3周ぐらいして、じっくりと景色を子どもと一緒に眺めることができました。
妻は高所恐怖症のため、あまり窓際までは来ず、内側から少しだけ眺めていました。そのあとはお土産屋さんで楽しんでいましたね。

↑こういう場所が結構好き。子どもと一緒にはしゃいでいました。

↑夏休み中だったのに、こんな感じでひとがあまりいないところもあり、ゆったりと楽しめました。
トップデッキの事前チケットを購入していたので、時間になったらトップデッキへ行くエレベーター付近で並んでチケットの確認をして、時間になったらエレベーターでトップデッキへ。
そんなに広い感じではなかったですし、窓が結構汚かったので、写真は「行ってきました」程度の出来でした。
ぐるっと1周して楽しんでから、メインデッキに戻って、カフェで休憩。

東京タワーのあとは両国へ
東京タワーで遊んだ後は、両国へ移動。

両国へ移動した理由は、屋形船に乗るため。
屋形船は妻の希望で乗ってみることにしました。僕も初体験。楽しみ!
コメント