仮想通貨については全くの素人。
色々と調べていくと、初めて目にする単語が多数あり、よく分からない。
困ったのは「ウォレット」という言葉。そのまま訳せば「財布」なのですが、一体どうすれば現実にはない仮想通貨の財布を使うことができるのでしょう?
仮想通貨のウォレットは仮想通貨を失わないようにするためには必須
以前、報道などで「仮想通貨取引所がハッキング被害によって、仮想通貨を盗まれる」というのが何度もありました。今後も増えると思われます。
仮想通貨取引所に仮想通貨を預けたままにしておいた人は、自分の財産である仮想通貨がなくなり、かなり財産を失った人が多数出ていましたね。
なぜなのでしょう?
答えとしては「あなたの仮想通貨は、あなたの財布(ウォレット)に入っていない場合、仮想通貨を使用している仮想通貨取引所に預けた状態になっている。そこから仮想通貨を盗まれたのであれば、仮想通貨取引所から補填されないかぎりは戻ってこない」というもの。
当然、取引をするときには、仮想通貨取引所に自分の仮想通貨を預けてから、自分の仮想通貨を使用して取引を開始します。取引をしていないときに、仮想通貨取引所に預けたままにしてしまうと、何かあった時には取り戻せないことがあります。
そのため、取引が終わったら、自分のウォレットに仮想通貨を移動させておかないといけないことになります。
そのために必要になるのが、仮想通貨専用のウォレット。
シッカリとパスワードで管理をしておかないといけないですし、バックアップもとっておかないといけません。
仮想通貨取引に必須なウォレット 5種類
仮想通貨取引で使用できるウォレットは5種類。
- ウェブウォレット
- デスクトップウォレット
- モバイルウォレット
- ハードウェアウォレット
- ペーパーウォレット
それぞれどのようなものなのでしょうか?
ホットウォレットとコールドウォレット
大きく分けて2つに分類できます。
ホットウォレット
インターネットのネットワーク上で管理をしている場合はホットウォレットと言います。
上記の場合
- ウェブウォレット
- デスクトップウォレット
- モバイルウォレット
の3種類がホットウォレットに分類されます。
ネットワーク上にあるので、仮想通貨の取引を行いたい場合には、資金の移動がしやすい、という特徴がある反面、ハッキングに遭う可能性もあります。
コールドウォレット
ネットワークとは隔離して管理をしている場合はコールドウォレットと言います。
上記の場合
- ハードウェアウォレット
- ペーパーウォレット
の2種類がコールドウォレットに分類されます。
ネットワークとは隔離しているため、安全性が高くなります。半面、資金の移動には少し時間がかかるため、直ぐに取引をしたいというような状況になると時間がかかり、タイミングを逃す場合も考えられます。
長期保管を考えている場合には、こちらのほうが良いですし、資金が大きい方もこちらがいいですね。
ウェブウォレット
恐らく、一番利用者が多いのが「ウェブウォレット」だと思われます。
仮想通貨取引所、例えば「Bitstamp」「Binance」などといったところに預けたままにしておくことです。
ウェブウォレットのメリット
仮想通貨取引所で管理をしている場合には、ログインだけをすれば自分の資産を一目でみることができますし、すぐに取引を開始できます。アクセスがとても簡単。
ウェブウォレットのデメリット
使用している仮想通貨取引所で何かしらの不具合やハッキング被害があった場合、預けている資産がゼロになる可能性があります。
デスクトップウォレット
自信のパソコンの中にウォレットを作って保管します。
デスクトップウォレットのメリット
通貨ごとの公式ウォレットが存在する。すべての通貨がそれぞれのウォレットをリリースしているわけではありませんが、公式にリリースしているところが多いです。
仮想通貨専用ウォレットソフトを使用することにより、パソコン上でいくつかの仮想通貨取引所から1ヵ所に集めて状況整理をすることができます。
デスクトップウォレットのデメリット
公式ウォレットを使用する場合には、いくつものデスクトップウォレットの管理を行わなければいけません。
パソコンはネットワークに接続されているので、セキュリティには気を付けなければいけません。
外出先での使用は難しいですね。公共WiFiはセキュリティ面で使用は控えることを考えると利便性はよくないです。
モバイルウォレット
その名の通り、モバイル端末で管理をすることができます。
モバイルウォレットのメリット
モバイル端末が側にあれば、容易にアクセスができます。資金の移動も迅速に行えることでしょう。
場所によっては、ビットコインなどを使用しての支払いも可能。今後増える可能性があります。
モバイルウォレットのデメリット
常にネットワークに接続している状態なので、ハッキング被害にある可能性があります。
また、故障した時や失くした時の復旧まで時間がかかります。
ハードウェアウォレット
インターネットとは切り離して管理をすることができます。パソコンにUSB端子と接続をして使用することができます。USB-Cのみのパソコンに対応するケーブルも販売されています。
ハードウェアウォレットのメリット
ネットワークに接続されていないので、ハッキング被害の心配がない。
ハードウェアウォレットのデメリット
初期費用が掛かる。1万円ほどですが、初期費用は必要です。
慣れるまで時間がかかる。
ペーパーウォレット
その名の通り、紙で保存をします。
ペーパーウォレットのメリット
完全にオフラインで管理ができる。ネットワークへの接続は、当然紙媒体なので不可能です。
コストがかからず、安全安心。
ペーパーウォレットのデメリット
毎回それなりの手順を踏まないといけない。資金を長期保存するときには便利かもしれませんが、しょっちゅう資金の移動をさせたいと思っている場合には不向きです。
失くしたら終わり。
仮想通貨をデスクトップとモバイル端末で同時に管理
色々と調べて、僕が今使用しているのは、デスクトップとモバイル端末での管理です。
調べてみると、デスクトップ用に仮想通貨専用のウォレットが開発されています。
デスクトップウォレットは仮想通貨の種類ごとにウォレットを作成することも可能なのですが、色々な仮想通貨を一か所で管理をすることができるソフトがいくつか出ています。
Guardaは日本語を選択することもできますが、翻訳機能を使用しての日本語化だと思われますし、アカウントを作成しようとすると、英語サイトへ飛びます。
上記3つはどれも英語での管理なので、英語に不安がある場合、日本語完全対応のモバイルアプリがおススメ。
モバイル端末と同期
上記3つのデスクトップウォレットは、モバイル端末用にもアプリが用意されていて、モバイルアプリと同期をすることができます。当然ですが、セキュリティ面ではマイナスになる部分もありますが、外出先でのチェックや取引、資金の移動は便利になります。
ハードウェアウォレットのおススメ
今は端末で仮想通貨の資産管理を行っていますが、将来的にはハードウェアウォレット導入を検討しています。
おススメはLedger Nanoこれ1つで仮想通貨の管理がすべてできます。バックアップ用に2つ購入する方が多いようです。
最後に
仮想通貨を始めるにあたって、色々と調べてみると知らない言葉がたくさん。
今回は「ウォレット」についてでした。
「仮想通貨は資産」だと考えれば、シッカリと管理をすることは必須。「仮想通貨取引所に預けていたために全部失った」というようなことにならないためにも、取引をしていないときには、自身のウォレットでシッカリと管理をおススメします。
コメント